市川衛 認証済み | 41分前
医療の「翻訳家」
5094人という人数ですが、先週土曜日の4566人と比べて10%ほどの増加です。
感染者の数が増えるスピードは鈍化しており、「1人が何人に感染させるか」を示す実効再生産数は7月末をピークに下がり続け、いま1近くになっています。
このままの傾向が続けば収束の方向に向かいます。前途に光は見えてきています。
一方で、重症者数が245人(東京都基準)は深刻です。東京都の重症者の確保病床は392で、この中にはすぐには稼働できないものも含まれているとされます。
「上限」が近づきつつあり、助かるのに治療できないので亡くなるという事態が頻発しかねません。
できることは、この改善しつつある傾向をさらに推し進めることです。
すなわち一人一人の感染対策をしっかりすることと、そして特に40~50代を中心に、ワクチン接種を急ぐことです。
ガマンの成果は出てきています。
参考になった5588
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70d7a9bafa7641e61d896e502b3dfe456da99dd/comments
市川衛
(いちかわ・まもる)医療の「翻訳家」/READYFOR(株)室長/(社)メディカルジャーナリズム勉強会代表/広島大学医学部客員准教授。
00年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。
16年スタンフォード大学客員研究員。19年Yahoo!ニュース個人オーサーアワード特別賞。
21年よりREADYFOR(株)室長として新型コロナ対策などに関わる。
主な作品としてNHKスペシャル「睡眠負債が危ない」「医療ビッグデータ」(テレビ番組)、「教養としての健康情報」(書籍)など。
※個人の発信であり、いかなる組織の意見も代表するものではありません
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/mamoruichikawa/comments
★1が立った時間:2021/08/14(土) 18:18:58.78
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628932738/
>>1
有識者ってどちらのお笑いさん?
>>1
だいたい
1400万人都市で「重傷病床400」って舐めてんのか?
2年近く何してた?
>>1
やった!そうだったんだな!
>>1
いいことだ
東京五輪強行開催して国の言うこときいてないでこの結果なら、マスクと消毒と密回避すれば旅行や帰省やイベント参加も自己責任でOKってわけだしな
マスク装着、手洗いうがい、密回避、収束までがんばります!
旅行や遊びにも、行きます!!
>>1
バカなのかな???!!!
>>1
雨のおかげだろ
誰だよ??
ほっほー
少なくとも緊急事態宣言の効果じゃないだろ。
それは良かった。
ヒント:オリンピック
いや、どう見ても五輪効果だろ
東京人は動かないで
緊急事態宣言の効果が出て来たとか言ってるとさらに大変なことになるぞwww
飲みに行ける
来週いくか
完全にアンダーコントロール!
再来週には減るよ
これ緊急事態宣言の効果ではない
前回まで違って自粛ムードがゼロだからな
イギリスみたいになりそう
昨日がピークみたいね
ここんとこ涼しくてエアコン使わない所多くなったから確実に来週は減ります。窓閉めエアコンとデルタの怖さ思い知ってよかったんじゃない?
こういう発言がまた若者を外出させるのわからんかね
素人でもわかるよ
まだまだ、終息はありませんよ
>5094人という人数ですが、先週土曜日の4566人と比べて10%ほどの増加です。
>
>感染者の数が増えるスピードは鈍化しており、
お盆休みの時期に増えてること自体、ダメだろ
お盆休みの影響で来週は落ち着くぞ?
そのあとはまた激増だ
w
あと一か月で40代50代に一回以上は打てることになる
もう少し我慢しろってこと
飲み歩いている若者が感染して首になろうが就職に失敗しようが自業自得だからどうでもいい
まぁ実効再生産数はそうだな
まもなく1を切る
これでウェーイするのはアホだが、
政府のコントロールが上手くいっとる
東京都の発症日別陽性者のグラフ見ると、ピークは過ぎたのかなって思う
>>36
発症日別に騙されるやつ多すぎる
直近の数字が反映されてない
確かに実効再生産数減ってるけど、検査数が足りず陽性率が5割近い状態での実効再生産数ってデータとして価値あるの?
>>37
無意味だよ
こういうブランディングしてる人は話半分で聞いとく方がいい
収束か
安全安心の帰省しよっと
いや緊急事態宣言の効果全く無いから
おしゃあああ
じゃあ、飲みに行くか!!
東京ってこのまま実行再生産数1前後を推移するかもな
陽性率知らんのかw
今日も全国で2万人超えてるのに無理がある
検査数の少なさと、都民は楽しく旅行中だからだろ
>34
>政府のコントロールが上手くいっとる
数字上のコントロールだけは、上手いよねwww
大本営発表。
>>51
感染者数だけでパニックを起こすからなw
重症者数、死者数、実効再生産数で見ないとな
データの見方を教えてあげれば良いのにとは思うよ
陽性率はデルタ以降どこの国も上がってる
感染力が尋常でないことから濃厚接触者を調べれば自然とそうなる
>>52
既に濃厚接触者の検査止めてない?
検査してないだけなんだけど
日本じゃホリエとかひろゆきが有識者扱いだから(´・ω・)
安心して帰省と飲み会できるね
周りの県が軒並み最大値出してる
明らかに検査数が少ないだけ
去年の安倍のときも今年のスガも、
ゴールデンウイーク過ぎたら激減して
「対策の効果でて来た!」とか言ってたけど
月末になったらまた激増モードに戻った
お盆休み、夏休みも同じだぞ?
休みの影響で落ちついてるだけ、しばらくすると爆増モードだぞ
そもそも休みの時期に減らずに増えてること自体がダメだがなw
なんか3万まで行くって専門家もいるぞ どっちが正しいんだ?
今日、札幌で首都圏ナンバーの(おそらく)マイカー、たくさん見かけたよ。
車で帰省したのか、観光なのか、分からんかったけど。
今が最高であとは下がっていくだけだと思ってる?
病床切迫してるのに入国者数緩和したり理解できないんだけど
正解だな
入国規制も緩和されたしな
ピークは2週前の増加率200%の時
先週は130%
今週は110%
来週はおそらく120%くらいで
再来週から95%
で推移するよ
毎日5000人新規感染してたら何日後に都民全員感染したことになるんだ?
検査数は十分足りてるのかね?
感染者は5000でカンストしててこれ以上増えない
代わりに陽性率だけが上がっていく
収束傾向なのは結構だけど1日5000人の時点でやべえからさ
コメントする