2 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:30:32.37 いよいよだな・・・
3 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:30:39.26 鯖ばっか食べてるわ
4 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:31:18.09 サバ缶高騰に終止符か
5 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:31:20.17 鯖は美味い
6 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:31:37.11 さばききれんw
8 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:31:46.68 バッテラにして売り出せ
9 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:31:46.80 鯖の味噌煮の缶詰作りまくれー
13 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:32:44.93 鯖の塩焼き大好きだから嬉しい!
14 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:33:02.53 鰻も鮪もイカも秋刀魚も中国人に美味しさを知られてからは高騰
今も昔も変わらない大衆魚は鯖だけやな
43 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:05.53 >>16
今まで魚食べなかった諸外国のほうが大型船でとりつくしてるっつーの
今現在ロシアの缶詰工場が船内にある大型船が福島県沖までには来てるの知らないんだろ
17 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:33:37.58 サバが安くなってほしいね
毎日でも食ったるで
19 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:34:09.68 サバ美味しいのに嫌いな人は多いよね
21 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:34:23.33 温暖化の影響か
23 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:34:56.02 缶詰の値段下がらないかねえ
まあ、やらんかw
25 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:35:00.30 全部缶詰にしとけ
27 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:35:54.71 鯖の味噌煮食うぞー!
29 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:36:07.86 さば味噌天国やん!
32 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:36:47.08 青森で漁れないと思ったら更に北に行ったんか
33 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:36:56.64 一昨日仕入れた鯖が脂のってて美味かったわ
ちな1番で5kg6匹入りで3300円
34 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:37:13.85 型もええとニュースでやっていた。ただ鮭が獲れないとボヤいていた。
35 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:37:15.22 サバ缶安くしろよ
スカスカのやつやめろ
36 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:37:31.97 サンマが無いならサバを食べればいいじゃない。
37 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:37:32.03 半身の塩焼き食いたい
38 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:37:53.30 おかしい
鯖の値段が下がらない
39 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:00.68 セブンイレブンの鯖の切り身美味しいね。
40 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:01.66 オメガ3取りまくりやん
国立コースの受験生はサバ缶で腹八分目に抑えるのがデフォルト
44 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:07.06 サバの水煮は美味いからな
46 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:11.21 鯖のがうまいからこれはok
49 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:47.18 鯖の味噌煮多めに食うか
50 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:38:50.66 中国さんがこちらを覗いています
55 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:40:10.36 日本は奇跡の島国なんだ
お魚さんも引き寄せられる
56 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:40:27.59 サンマが居なくなったのと関係あるのかな
58 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:40:43.19 サバの刺し身を食べられない地域の人は生まれてきた意味が無いよね
71 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:42:47.30 >>58
胡麻鯖の茶漬けも美味いしな
玄界灘と違って東日本のは
刺身では食えない鯖と聞いたことがある
62 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:41:30.46 さんまとイカの方が好き、、
63 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:41:45.35 一缶100円に戻して!
66 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:42:02.44 サンマやサケの方がいいな
ブリとかサバとかイワシとか食いたくねーわ
77 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:43:34.49 >>66
青魚は健康にいんだよ
だまってたべなさいたかし
69 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:42:17.27 今年は妙に鯖の安売り見かけると思ったらそういうことか
料理に大活躍だわ
74 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:43:24.47 バッテラ食いたい
82 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:44:49.46 >>74
バッテラ美味しいよねー
76 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:43:28.85 気候変動で魚も北の方にあつまるんだよな。水は冷たいほど酸素がたくさん溶けるからプランクトンからクジラまでみんな極へ。
80 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:44:25.78 煮穴子・〆サバ・こはだの美味しい寿司屋はほかのネタもおいしいと推定される
87 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:46:17.23 サバダイエット再び。
90 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:46:23.54 海水温上昇と何か関係あるん?
92 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:46:51.44 気候変動も捨てたもんじゃないな
適応していこう
97 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/28(日) 09:47:24.49 秋刀魚の仇を鯖で討つ
コメントする