■NETFLIXが値上げ
さすがに払いたくないと感じている人が出てきている。映像作品のオーバー・ザ・トップ・コンテンツ・プラットフォームサービス「NETFLIX」(ネットフリックス)のサブスクリプション価格が、北米で値上げされたのである。
■プレミアムプランはさらに値上がり
ベーシックプランは1.5ドルの値上げで15.49ドル、日本円にして約1770円となる。プレミアムプランはさらに値上がりし、2ドルの値上げで19.99ドル、日本円にして約2300円となる。最近では2020年に値上げしたばかり。
■退会する人も出てくる可能性がある
今後、北米だけでなく他の国でも値上げが実行される可能性があり、それは日本も例外ではない。かつてはお得感があったNETFLIXだが、高額なサブスクリプション価格に我慢ならず、退会する人も出てくる可能性がある。
■インターネット上では「高すぎる」との声
お得感があるからこそ、払い続けていたネットフリックス。すでにインターネット上では「高すぎる」との声が海外で出ており、競合他社に乗り換える人が出てきてもおかしくないだろう。
2022/01/15 23:59
https://getnews.jp/archives/3203369
(出典 i.ytimg.com)
関連スレ
【企業】Netflixが北米で値上げ 月1~2ドル、各地に波及も
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642201105/
>>1
独占配信多すぎるんよ
>>1
ほかでみよ
やっぱり、アマゾンプライムが一番やね
>>2
アメリカはアマプラも高いし
Amazon良いぞ
アマプラ最高
>>4
面白そうと思うと有料
>>4
アマプラも上がるんじゃねって話もあるけどね
>>8
昔は年4000円位だったけどいつの間にか値上げされてた
>>4
amazonは視聴できない動画があるからクソだわ
>>4
Netflixほど観たいと思えるものがない
>>4
そのうちサクッと値上がりするよ。根拠は米アマゾン
>>4
たまに有効期限切れたとか言ってみれなくなるけど
なんだあれ?
スカパーとアマプラでいっぱいいっぱい
そんなに観ないよね
アマプラって見れるもの少なくね
NHKより高いの
映画館とかレンタルビデオに比べればまだまだ値上げの余地あるよね
月額利用者ほど格好のカモはいないよな
嫌なら見るな
そうなんだ。
もういいや、観る時間もあんまりないし解約しよ。
アマプラ入ってても殆ど見ない
ユーチューブだけで精一杯
もう日本人には高すぎるよ、Netflixさん
アマプラどんどんサービス改悪してるから論外
最初からこの値段だとなんとも思わないんだけどな
NHK超えてたのか、でも気軽にやめれるんでしょ?
囲い込むとこうなるんよ
ペイペイ楽天しかり
>>32
ペイペイ楽天はエンドユーザーにはほぼ影響ない
ネトフリは直撃だから
スカパーとWOWOWとアマプラとNetflix入れてるけど、最近WOWOWは一月に一回もつけてないときがある気がする…
ネトフリは独占配信あるから金かかるんだろうな
>>35
Amazonも独占映画やらあるぞ
星の王子様新作とか
>>46
量が違うのか資金力が違うのかどっちなんやろな
当たり前だろwww
このために独占してきたんだからなwww
サブスクとか絶対に元取れないよ
1500円くらいでも退会が頭よぎるのに2000円はないわ
おじさんになると見るのも面倒になってくる
どれくらい見るかで高い安いは変わるから何とも言えんがライトユーザは逃げるんだろうな
俺なんかはプライムビデオすら持て余してるから2000円オーバーは高いと思うが
xvideoで充分
月額換算で元取れるほど見てないから結局ツタヤに戻ったわ
やはり最後はAmazonプライム
ネトフリの独占ドラマなんてショボいしアマプラで十分
ユーネクストにするわ
アマプラは最新シーズンとか配信ないからクソ
ネトフリはオリジナル作品のコレジャナイ感が強くてクソ
ディズニープラスがここんとこかなりマシなラインナップ
アマプラも値上げしそうで怖いなぁ
たまの暇つぶしにしか映画見ないから月500円くらいにしてくれないと困る
>>74
年払いすりゃ安い
「500円のアマプラ最高やん!」
↓
アマプラ「これは有料です」「これは有料です」「これは有料です」「これは有料です」「これは有料です」
↓
「やっぱ最高ではないかも」
確かにいい作品に巡り合える機会は増えるが
自分の場合めぼしいタイトルをその都度レンタルで一気見の方が性に合ってんだよね
今の価格が限界
アマプラとディズニープラスで十分だな
向こうは急激にインフレしてるからな
コメントする