※2022/05/17 18:00共同通信
日本郵便は17日、宛先の名前が分からなくても住所だけで送れる新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を6月21日から本格導入すると発表した。手続き書類や振込用紙を送るといったNHK受信料の徴収業務を支援するために昨年6月に試験導入した。インフラ系の企業などからの引き合いもあり、収益が確保できると判断した。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022051701001246
来てもすぐゴミ箱いき
>>2
捨てないで郵便局に持って行って受け取り拒否すると返送しないと
あとから受け取った=NHKに支払い義務発生して払わなければ溜まってから裁判で強制的に取られるとかに
なりかねないのが怖い
>>33
受け取った証拠がないのにそれはない
>>37
その内に内容証明郵便で送ってくるんだろ
>>40
内容証明は何の意味もなさない
>>40
内容証明したところでその内容に正当性がないなら無視して問題ない
>>40
内容証明ならそれこそ受け取りサインせずに拒否したらいいだろ
わざわざ郵便局に持って行く手間が内分むしろ歓迎
>>33
契約もしてないのにそんな事言うなら逆に訴えてやる
テレビなんて持ってねえんだよ
>>58
NHKがスマホ持ってるだけで受信料徴収できるように法改正しようとしてなかったか
今回のは先の無理矢理に契約もしてない日本人全員を対象に金を徴収するための前フリな気がする
>>83
今のところ総務省が反対してるだろ
流石にスマホで受信料徴収なんてなったら暴動が起きるだろ
>>33
受取拒否は署名が必要になってるよ
無視すればいいんじゃね?
こんなことするならスクランブル掛けて下さい。
NHKはこれにいくら払うのか公表するんかな
>>5
日本の全世帯数5900万世帯
実際に払っているのは3700万世帯
2200万世帯✕235円(往復はがき
51億円くらい
NHKはスクランブルかけて
必要ないものを押し付けるのは押し売り
BBCだって受信料とるの止めたでしょ
時代にあってない
>>7
BBCは北京オリンピックの記者証剥奪されるくらい情報機関としてもお仕事をしている。
NHKが同じくらい受信料取るとか冗談でしかない。
受け取り拒否しよう。
またNHKの悪巧みか悪党め
もう気持ち悪い団体としか
郵便局はこのクレーム対応の為に全店舗に0570電話番号設定済み
もうNHK様からは逃れられない
ざまーみろ
早く解体されろよ
>手続き書類や振込用紙を送るといったNHK受信料の徴収業務を支援するため
なんだこの社会主義的な
NHKを支援だと
だから転居届を使うと引越し先にNHKが来るのかね
無差別に送れば一定数の人が騙されて払ってしまう。
あれ?架空請求と同じ商法じゃないかよw
まるで振り込め詐欺だな
テレビ持ってないけど振り込み用紙が来たつって支払いする人が出てしまったらどうするつもりなんだ
ポスティングじゃんもはや。
必死だなw
紙資源の無駄遣いですよね
もうSDGsとか言わないでくれるかね
矛盾したことやってて恥ずかしいよ
役人が社長やると、発想も役人
なんで受信料を取る事しか頭にないの?
国民の理解を得る様な動きは一切しないよねwww
もう役割終えたでしょ…
BBCは受信料撤廃するのにな
アホが少しでも引っかかればいい的なやぶれかぶれ作戦にしか見えんわ
情けない公共放送w
>>32
NHKは受信料徴収の正当化する例としてBBCを挙げてたから
NHKはBBCに倣って受信料撤廃すべきだよね
迷惑メール大量送信郵便版
宛名のない謎の振込み用紙が届いて金を振り込むバカいないだろ
>>35
契約違反がどうこう、裁判所が云々と脅し文句書いておけば騙されるやつはいるだろ
NHKは分割民営化しろ。
ニュース、天気予報、教育だけ残して分社民営化。
NTTみたいに株式公開すれば、売却益と配当金で無料で運営出来る。
大河ドラマとかバラエティとか歌番組にコマーシャル付けても何の問題も無い。
資源の無駄
スクランブルやりゃいいじゃない
ホント面倒くさいねぇ。
>>49
NHKはスクランブルやらなくていい
住所記載でも宛先記載なしの怪しい郵便物は即ゴミ箱だと思います。
これが通るなら、口座にお金がいきなり入ってたら、使ってしまっても文句言われないよな。
>>57
それな
なんで放送法て時代にあった形に改正されないん?
受領拒否と書いて集配ポストに投函すりゃいいだけなんじゃないの
>>64
それ
貴重な受信料をそんなことに
受信料と地球資源の無駄遣い
こいれ宛名不明で返送したらどうなるんだろ
コメントする