NTTドコモ関係者は「ショップの大切さは理解しているが、一方で、我々の顧客層は年齢層が高い人が多く、サポートが重荷になっているのは事実。どこかで大きく体制を変えていく必要に迫られているのは間違いない」と語る。
政府主導の値下げによって、ahamoを導入したり、その前にギガホプレミアなどを改定した結果、NTTドコモでは2019年度から2021年度までのモバイル通信サービスは2700億円規模の減収となった。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1410718.html
>>1
自動車保険料と同様に、高齢者の料金を割増すれば?
>>1
だーかーらー
高齢者からは、どんな些細な事でも
有料化してしっかりと金とれよ!
人が動くと金がかかって当たり前と教育しろ!
>>1
わざと分かり難くしてるおまエラが全て悪い
老人は話が長い上に何度も同じことを聞く
高齢者はサポートで儲からないからSDカードとか売って利益出さないとやっていけないわけ
言うて高齢者国家ですし
年齢よりdocomoは田舎が繋がるから田舎は皆docomoなイメージ
同じこと何回も聞くからなw
ドコモに限った話ではなさそうだが
サポート無し割引はよはよ
年寄が大半ならそのうち潰れるなドコモ
若いやつでドコモ使ってる子はあまりいない
>>15
若い貧乏人はdocomo契約つらいねんて
ジジババの子供が付き添いで行けば良いんだけどな
店員に言われるがまま契約して後日子供が怒る
重荷とか言っちゃうんだ
>>17
事実だから仕方なし
前に週末は数時間待ちとか聞いたが
あれホントなんかな?
>>18
月末は6時間待ちとか普通
長年ドコモのやつ多いよな
ドコモポイント貯まるくらいしかメリットないのに
教えてもらえると思うと甘えていつまでたっても覚えないからな
ガラケーずっと出しときゃ良かったのに
スマホなんか高齢者は使いこなせないだろう
>>23
ほんとコレ儲けようとして損してるんでは?
>>23
ジジババもガキと一緒で友達が持ってるからーとかでスマホ欲しがるんだよ
>>23
ガラケー時代もショップはジジババだらけだったし無問題
近所のおばあちゃんがドコモショップで
オススメされたocnモバイルに替えたが
サポートしてくれないと嘆いていたよ
ババー俺に頼るな
>>24
ショップで安い方に案内してくれるとかあるんだ!
サポートが必要な人は高い料金を払えば良い。
中から腐敗してきたわ
そもそもこんなにショップいらんやん
傲慢な言い草だな
よく分からずしっかり金払ってるんだからしっかり面倒みろよな
すぐに関係者出てくるけど、本当かどうか調べてほしい
これは風評被害につながるやろ
ahamoは無サポりゃるいい機会だったのに、
なんだかんだゴテゴテついてるよね。
金持ちの年寄り相手なら、スマホ教室を有料ですれば大儲け。
かんたんスマホがノーマルより扱い難しいのが拍車をかけてる
UI変えてるせいで子供や孫も教えられないし
クソ高いキャリアの料金払ってるジジババはちゃんと相手せんとダメよ
「我々の顧客層は年齢層が高い人が多く、サポートが重荷」
その分、月額料金ボッタクってるだろ
何言ってるのか全然わからないんだが
「我々の顧客層は年齢層が高い人が多」いから、サポートを強化するんじゃなくて、
「サポートが重荷だからサポートやめる」って
インフラ企業としての自覚あるんか?
え、スマホ講座みたいな老人会開いてましたやんw
プランとか長期ポイントとかシンプルにして
サポートが必要だからドコモ選んでんのにさてはアホだな?
ちゃんと対価を取らないから
有料相談制にすりゃいいだろ
それか店頭サポート付きプランでもいいぞ
会計ソフトとかは普通にしてるからな
窓口対応にサポート料金取ればいいじゃん。
1時間ごとに1万円とか。
時間かけて説明しないと理解できないような複雑な料金プランでごまかそうとするからだまくら*前に理解できないで時間取られてコストに響いてんとちゃうん?
>>88
これ
ぶっちゃけほとんどネットやらない電話に重きを置く年配層はUQがいいと思う
ぶっちゃけた?
まぁ大声出したり暴れたりクレーマー老害相手は割に合わないよな
全ての業界が心で思ってることをストレートに言ったもんやなw
まあどの業界でも教育指導能力の欠落が垣間見えるよな
年功序列から逃げた弊害やで
顧客のニーズが高いから負担大で辞めますは言ったらダメだろ
20年ドコモだけど他行くわ
すまんかったな
まあ重荷だわな
コメントする